総合アーカイブ
-
計量士国家試験に合格しました!
昨年12月に実施された第73回計量士国家試験において、当社の社員2名が見事に合格しました。その後、令和5年6月8日付で一般計量士として登録が完了されました。「はかる」を通じて、豊かなくらしづくりのお手伝いができるよう、計量士として活躍してくれる... -
日刊工業新聞「企業と自治体のDX」に当社が掲載されました
千葉興業銀行様にサポートいただいた当社HPリニューアルについての記事です。ぜひご覧ください。 -
ちば興銀DXウェブセミナー
株式会社千葉興業銀行様主催の【ちば興銀DXウェブセミナー】に当社代表取締役の瀬口が講師として登壇いたします。「 老舗企業が取り組む 集客につながるホームページの実例 」と題し、瀬口からは主にホームページのリニューアルに伴う検討過程や実践、そ... -
害虫侵入防止カバー
先日、お客様の使用するフロアスケールのロードセルケーブルがネズミに噛まれて断線してしまう故障が発生しました。ロードセル部の開口からの侵入が原因でした。今後の対策として、開口部を塞ぐカバーを当社で作成・取付けました。恵藤計器は計量器に関す... -
ハカリの汚れを防ぐ特製カバー
「工場内のチリや埃でハカリが汚れていませんか?」「ハカリのボタンが黒ずんでいませんか?」油汚れ、水漏れ、チリや埃、薬品など、ハカリは様々な汚れにさらされています。当社が検査で工場を回っていると、チリや埃で表示が見えづらくなったものや、ボ... -
ちば興銀HP「経営サポートコラム」で紹介されました
ちば興銀のホームページ内「経営サポートコラム」にて、当社代表取締役の瀬口がインタビューを受けたコラムがアップされました。是非ご覧ください。https://www.chibakogyo-bank.co.jp/houjin/special/article010.html(前編)https://www.chibakogyo-bank.c... -
ちばの「新しい働き方」推進事業 テレワーク好事例集に当社が掲載されました。
千葉県Webサイト内の【ちばの「新しい働き方」推進事業テレワークの好事例集】で当社が紹介されました。ぜひご覧ください。https://www.pref.chiba.lg.jp/koyou/worklifebalance/hatarakikata/2021jirei-telework.pdf (冊子全体)https://www.etokeiki.co.j... -
オートチェッカー更新
【オートチェッカーの撤去・据付工事を行いました】先日、大和製衡製オートチェッカー(自動補足式はかり)2台の更新工事を5日間に渡り以下の内容で実施しました。新型のオートチェッカーは10.4インチのカラータッチパネルが標準装備され、格段に操作性や... -
入れ替えのご提案(メーカーサポート終了品)
【メーカーサポート期間終了品のリスク】ハカリは、一度ご購入いただいたらメンテナンスしながら長くお使いいただくものです。しかしながら、長年ご使用いただいているハカリの中には、メーカーサポート期間終了品が出てくることがあります。一般的に、ハ... -
計量士とは
【「計量士」の役割】計量士とは、計量法に基づき、計量に関する専門知識を持った国家資格者です。主に事業所の計量器の整備や検査、正確な計量の実施、計量方法の改善、計量に携わる人の教育などの計量管理業務を行います。計量士の働き場所の多くは工場...